こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
10月18日(月)より、PayPayの20%OFFクーポンが使えるようになりました。
この10日間よく聞かれる質問がこちら。
で、答えがこちら。
以上。
獲得した状態で34,000円以上の決済をすれば、自動的にクーポンが適用になります。
今日言いたいことは、これだけです。
ここからは、どうでもいい事を書きますので、お時間がある場合にお読みください。
併用可能キャンペーン
前にもチラッとご紹介しましたが、PayPayは別のキャンペーンも実施しています。
「街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン」
実は、このキャンペーンとPayPayクーポンの併用は可能です。
こちらのキャンペーンは11月7日(日)まで開催しております。
例えば、
・11月5日(金)に、
・PayPayクーポンを取得後、
・PayPay残高で50,000円支払った場合。
11,000円分のPayPayボーナスが付与されます。
クーポンを利用予定の場合には、11月7日(日)までの使用をオススメいたします。
※ このキャンペーンは他のお店との合算で1,000円相当までしか戻ってきません。他で使われている場合には、1,000円も還元されませんのでご注意!
キャンペーンとの付き合い方
この1年間、PayPayでは様々なキャンペーンが実施されていました。
大きなものだけご紹介すると、
・2020年10月~11月 20%還元(最大2万円)
・2021年 7月~ 8月 30%還元(最大2万円)
・2021年10月~11月 20%還元(最大1万円)←今回
こんな感じで、年に2回は大きなキャンペーンが実施されている印象です。
こんなに開催されると、どれくらい払うべきか悩みませんか?
事業主としての意見は、最大還元を取れるマックスの金額がいいんじゃないかと思います。
例えば、今回のキャンペーンでは5万円の支払いが上限となります。
なので、5万円以下で払える上限金額(会費だけなら4ヶ月分=48,000円)です。
これなら、無駄なくキャンペーンに参加できます。
ちなみに、私が客だった場合、この手のキャンペーンはフルで狙います。
今回のキャンペーンでは、会費だけなら5ヶ月分=60,000円。
どうせ払わなきゃいけないものは、さっさと払ってマックスのポイントを稼ぎます。
スマホ決済はキャンペーンに参加する道具
PayPayクーポンのついでに書いた記事、ここまでお読みいただきありがとうございました。
スマホ決済は、ただ財布を持ち歩かなくてもいいツールではありません。
キャンペーンに参加するための、必須アイテムです。
なかなか収入を20%~30%アップするのは難しいこのご時世、支出を20%~30%ダウンさせるためにスマホ決済を賢くご利用ください。
また何かお得情報がありましたら、ブログでご紹介いたします♪