ミュー成増は「運動を習慣にすること」を目的としたパーソナルトレーニングのジムです。自分一人では運動を続けられない方は是非ご利用ください。

KAATSU M1用ベルトの巻き方

KAATSU M1用ベルトの巻き方です。

腕用

まずは、腕に巻きます。

① ベルトの位置

ベルトは腕の付け根に巻きます。
肩の筋肉と腕の筋肉のちょうど間がベストです。

② ベルトの向き

加圧ベルトは左右がないので、どちらでも巻けます。
本体の表示を見やすくするため、本体が自分の方を向くように巻いてください。

③ ベルトを引っ張る

巻く方の腕でベルトの先端を持ち、反対の手でバックルを押さえます。
巻く方の腕でベルトを上に引っ張ります。

④ ベルトを巻く

引っ張ったベルトを反対の手で持ち替えます。
ベルトが重なるように巻いてください。

⚫︎動画で見る⚫︎

脚用

腕のベルトを外してから、脚に巻きます。

① ベルトの位置

ベルトは脚の付け根に巻きます。
太ももとお尻の間がベストです。

② ベルトの向き

加圧ベルトは左右がないので、どちらでも巻けます。
本体の表示を見やすくするため、本体が自分の方を向くように巻いてください。

③ ベルトを引っ張る

巻く方の腕でベルトの先端を持ち、反対の手でバックルを押さえます。
巻く方の腕でベルトを上に引っ張ります。

④ ベルトを巻く

引っ張ったベルトを持ったまま下に巻きます。
下で反対の手に持ち替えて、最後まで巻きます。
ベルトが重なるように巻いてください。

⚫︎動画で見る⚫︎

ポイント

最初に腕のベルトを巻いて、上半身の運動をします。
腕のベルトを外してから脚のベルトを巻いて、下半身の運動をします。

腕を最初に巻くのがポイントです。

ベルトを巻く強さ

加圧ベルトの巻く強さは、ベルトの間に指一本入るくらいが適切です。

指が入らない場合には、強すぎなので少し緩めてください。
指が二本以上入る場合には、緩すぎなので少し強めに巻きなおしてください。

※ 指一本分だと軽めの圧にしてもキツく感じる場合には、緩めに巻いてトレーニングをしましょう。

自宅で加圧トレーニング

自宅やジム等で加圧トレーニングができる「KAATSU M1」を販売しております。

指導資格を持ったインストラクターがマンツーマンで使用方法を説明しますので、加圧トレーニング未経験者でも問題なく利用可能です。

詳細はこちら
▲一番下の申し込みフォームよりお申し込みください▲