ミュー成増は「運動を習慣にすること」を目的としたパーソナルトレーニングのジムです。自分一人では運動を続けられない方は是非ご利用ください。

KAATSU M1の使い方

加圧トレーニング器具(KAATSU M1)の使い方です。

KAATSU M1の概要

KAATSU M1はリモコンのボタン1つで、安全に加圧トレーニングができるデバイスです。

圧の強さを選ぶと、加圧40秒↔︎除圧10秒を10回繰り返します。
上記が1セットで最大6セットまで設定が可能です。
1セットあたり約10分として、最大60分間の加圧トレーニングができます。

使い方

以下の順番でご利用ください。

① ベルト

腕や脚の付け根にベルトを巻きます。

※ 詳しくは以下のページで解説しております。

② 電源

中央部のボタンを軽くタッチして電源をつけます。
ボタンが青く点灯すればOKです。

③ リモコン

電源ボタンの左上にリモコンの先端を向けて、CYCLE SETの6つのボタンから圧の強さを選びます。
圧の強さと目安は以下の通りです。

ボタン目安圧の強さ
A/L腕(初心者向け)60-150 SKU
A/M腕(中級者向け)110-200 SKU
A/H腕(上級者向け)160-250 SKU
L/L脚(初心者向け)130-220 SKU
L/M脚(中級者向け)210-300 SKU
L/H脚(上級者向け)310-400 SKU

④ トレーニング

加圧トレーニングをします。

加圧↔︎除圧は自動的に繰り返されるので、器具は気にしなくて大丈夫です。

⑤ 終了

設定のセット数が終われば、自動的に終了します。

途中で止める場合には、電源ボタンを長押ししてください。
ボタンの色が消えれば、圧も抜けてかからなくなります。

⚫︎動画で見る⚫︎

その他

使い方のアドバイスです。

SET数の変更

SET数は、リモコン中央部の黄色い「Ver.」ボタンを押すと、1セットから6セットの間で変更できます。
電源をつけた段階では1セットになっているので、トレーニング時間に応じてセット数を増やしてください。
1セットで約10分なので、例えば30分のトレーニングをする場合には3セット・45分の場合は5セット・1時間の場合は6セットと設定してください。(迷ったら多めに設定しておくのをオススメします。)

充電

満充電で2時間半ご利用可能です。

充電中は電源ボタンが赤になり、充電が終わると消灯します。
約2時間で満充電になります。
基本的に、使用後は毎回充電するのをオススメしております。

不明点

ご利用中にご不明な点がありましたら、LINEでお問い合わせください。

ポイント

圧の強さは、肌の色が濃くなるくらいが最適です。
問題なくトレーニングができそうであれば、最適な圧で運動してください。

最適な圧ではトレーニングがキツすぎる場合には、圧を弱めましょう。
圧は強い方が効果的ですが、運動強度が下がってしまっては効果も落ちてしまいます。

しっかりとトレーニングができる、ギリギリの圧くらいを設定してください。

※ その日の体調によって、かけられる圧は変わります。「今日は圧がキツいな」と思ったら、無理をせずに圧を下げましょう。

注意点

● 腕と脚を両方一緒に加圧しないでください。
⇒腕と脚を同時に巻けば同時に加圧できますが、上級者以外はおやめください。酸欠になって危険です。腕と脚を同時にやりたければ、事前にご相談ください。

● 手や脚が白くなったら圧を弱めてください。
⇒血流が止まっております。危険ですので、すぐに圧を抜いてください。赤くなるくらいが最適で、白くなってしまうと強すぎます。

● 気分が悪くなったら圧を抜いてください。
⇒低血糖・低血圧・低酸素状態のいずれかになっている可能性があります。危険ですので、すぐにベルトを外してください。休憩して運動を継続する場合には、圧を弱めるか圧なしでトレーニングしてください。

● 痛みを感じたら圧を抜いてください。
⇒巻き方が悪いか、圧が強すぎる可能性があります。痛いとトレーニングに集中できないので、一度圧を抜いてベルトを巻き直してください。それでも痛ければ、圧を弱めてください。

※ 圧をかければかけるほど効果が上がるわけではありませんので、無理のない圧でKAATSU M1をご利用ください。

自宅で加圧トレーニング

自宅やジム等で加圧トレーニングができる「KAATSU M1」を販売しております。

指導資格を持ったインストラクターがマンツーマンで使用方法を説明しますので、加圧トレーニング未経験者でも問題なく利用可能です。

詳細はこちら
▲一番下の申し込みフォームよりお申し込みください▲