- 2021-04-08
7つの習慣とダイエット
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 お客様の運動習慣をサポートしつつ、ブログを書いております。 世界的な名著「7つの習慣」にて、仕事でやるべきことの考え方として、以下のように紹介されております。 ・重要度が高く、緊急度が高いこと ・重要度が高く、緊急度が低いこと ・重要度が低く、緊急度が高いこと ・重要度が低く、緊急度が低いこと 4つの中で、どの仕事を優先的に行うべきでしょうか? 答えは […]
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 お客様の運動習慣をサポートしつつ、ブログを書いております。 世界的な名著「7つの習慣」にて、仕事でやるべきことの考え方として、以下のように紹介されております。 ・重要度が高く、緊急度が高いこと ・重要度が高く、緊急度が低いこと ・重要度が低く、緊急度が高いこと ・重要度が低く、緊急度が低いこと 4つの中で、どの仕事を優先的に行うべきでしょうか? 答えは […]
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 お客様の運動習慣をサポートしつつ、ブログを書いております。 よくお客様からいただくご要望を紹介します。 ・二の腕を細くしたいから、もっと腕のトレーニングを強化してほしい ・お腹を細くしたいから、もっと腹筋のトレーニングを強化してほしい ・お尻を小さくしたいから、もっとお尻のトレーニングを強化してほしい 3つのご要望をまとめると、 「痩せたいから筋トレの […]
2021年のゴールデンウィークは、以下の通り営業いたします。 4月28日(水)まで⇒通常営業 4月29日(木・昭和の日)⇒定休日 4月30日(金)⇒定休日 5月1日(土)⇒通常営業 5月2日(日)⇒通常営業 5月3日(月・憲法記念日)⇒通常営業 5月4日(火・みどりの日)⇒通常営業 5月5日(水・こどもの日)⇒通常営業 5月6日(木)以降⇒通常営業 毎月29日・30日の定休日以外は、平常通り10時 […]
4月29日(木)と30日(金)の2日間は定休日です。 お休み中は電話に出られませんので、LINEでご連絡ください。 定休日にいただいたご連絡は、5月1日(土)に返信いたします。
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 お客様の運動習慣をサポートしつつ、ブログを書いております。 3月11日にトレーニング指導をしていたときのお話です。 お客様から、 「10年前の地震の時は何をしていたんですか?」 とご質問をいただきました。 10年前も加圧トレーニングの指導をしていました。 脳梗塞の後遺症があるお客様の指導をしていたので、「お客様を守らなきゃ」って思っていた記憶が残ってい […]
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 お客様の運動習慣をサポートしつつ、ブログを書いております。 「運動はいつ始めるのがベストですか?」 この質問の答えはシンプル。 「今すぐに運動は始めるのがベストですよ。」 その理由は3つありまして・・・ 1. 運動を始めようと思えることが奇跡だから 2. 運動を始めようと思える期間は短いから 3. 運動を始めたかったのに、様々な理由からできなくなる可能 […]
7月19日(海の日)・8月11日(山の日)も平常通り10時~22時に営業いたします。 祝日はビルの管理体制が日曜日と同じになるため、川越街道よりの入り口(手動ドア)が閉まっております。 正面エントランス(自動ドア)からお入りください。 皆様のご利用をお待ちしております。
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 楽なダイエットを研究しつつ、ブログを書いております。 以前、「体重計を乗るだけダイエット」と「鏡を置くだけダイエット」をご紹介しました。 今日も、食べる量・回数を減らさずに痩せる方法をご紹介します。 ずばり、「100回噛むだけダイエット」です。 ちなみにこの方法、別のブログで紹介済です。 「もう知ってるよ」って方は、また来週お会いしましょう。 たくさん […]
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 お客様の運動習慣をサポートしつつ、ブログを書いております。 ダイエットはコツコツと時間をかけてやるべきです。 その理由は、短期で痩せると確実にリバウンドするから。 今日は、どうしても1年未満の短期間で痩せたい方へ、「痩せた後の生活をイメージできていますか?」というメッセージを残したいと思います。 簡単なクイズ まずは、簡単なクイズに挑戦してみてください […]
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。 皆様の運動習慣をサポートしつつ、ブログを書いております。 1年くらい前から、電車通勤をやめて、自転車通勤にされているお客様が増えてきました。 それだけで運動になりますので、大歓迎なのですが・・・ 一部のお客様から、こんな質問がございます。 「自転車通勤にすると、ヒザが痛くなります。」 こんな時に、やってほしいことを3つ紹介します。 自転車に乗るとヒザが […]