こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。
プロテインに関する質問、第一位。
「プロテインは飲んだ方がいいですか?」
この答えは、昨日と一昨日に更新した記事を読んでください。
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。トレーニングの指導をしていると、プロテインに関する質問をいただきます。最も多いのが、以下の質問。「プロテインを飲んだ方がいいですか?」以前、ダイエット中にプロテインを摂[…]
こんにちは。パーソナルトレーナーの田中です。タンパク質を英語で言うとプロテイン。でも、日本でプロテインと言うと、粉状の物を想像しないですか。プロテインパウダー、一昔前はマッチョが飲むものでした。最近は筋トレがブームに[…]
プロテインに関する質問、第二位。
「プロテインは何を飲んだ方がいいですか?」
今日は、こちらに答えたいと思います。
前にもお答えしておりますが、無駄に3,000文字以上ありますので、今日は半分以下の文字数にまとめます!
オススメのプロテイン
以下のプロテインをオススメしております。
・余計な物が入ってない
・植物性
タンパク質をプロテインで摂る理由でも説明しておりますが、プロテインの最大のメリットはタンパク質のみを効率よく摂取できる点です。
なので、砂糖とか人工甘味料が添加されているプロテインはオススメしておりません。
何も入っていないプロテインは味がないので、美味しくはありません。
でも、マズくもないです。(個人的な感想)
また、動物性か植物性かの問題は、ベジタリアンとかじゃない限り植物性のプロテインでいいと思います。
と言うのも、動物性のタンパク質は肉や魚で摂りやすいのに対し、植物性のタンパク質は大豆でしか摂れないためです。
毎日、納豆→豆腐→枝豆→豆乳なんて生活を続けられないでしょう。
味のない植物性のプロテインをどこで入手するか?
どのプロテインがいいのか分からなければ、味がない植物性のプロテインを選びましょう。
と言うことで、スーパーやドラッグストアで探してみてください。
それが、売ってないんですよ!
・味のないプロテインよりも美味しいプロテインの方が売れる
・速攻で吸収される動物性のプロテインの方が売れる
スペースにも限りがあるから、売れるプロテインしか置きませんよね。
なので、Amazonとか楽天とかネットで探してください。
探し方
・味のないプロテイン→「プレーン」というキーワードを入れれば、味のないプロテインが出てきます。
・植物性のプロテイン→「ソイ」というキーワードを入れれば、植物性のプロテインが出てきます。
なので、「プロテイン プレーン ソイ」で検索してください。
飲みやすそうなのを試してみましょう。
甘くない植物性のプロテインを飲んでみて!
今日は、私のオススメするプロテインをご紹介しました。
プレーンのソイプロテインです。
今まで甘いのしか飲んでない方も、一度お試しください。
以前は、「プロテインは飲みやすくなければ皆さん飲まないだろう」と思って、強くはオススメはしておりませんでした。
でも、最近プロテインの質問を受けたお客様にオススメしたところ、意外な答えが返ってきております。
・こんなのを探していた!
・味のないプロテインがいい!
・健康的なプロテインがいい!
健康の意識が高まっておりますね。
「甘く飲みやすく作っておけば、飲み続けてくれるだろう。」
こんな食品メーカーの戦略にハマらない姿勢を応援いたします!